38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鳥栖市議会 2022-12-01 12月08日-02号

平成10年に事業所を立ち上げ、平成18年、厚労大臣による在宅就労支援団体の認可を受けられ、研修会講演会、シンポジウム、また、厚労省による在宅における就労移行支援事業ハンドブック作成ヒアリング対象に選定され、また、各市議会、町議会、県議会からの視察受入れ平成29年には佐賀障害福祉課視察受入れ平成30年には佐賀難病支援センターにてセミナーの開催、また、文科省視察受入れ、広島大学との

鳥栖市議会 2022-04-07 09月09日-03号

この市は、マタニティ・フリーパス、妊婦の方と、子育て応援フリーパス、小学校に入学するまでの子を連れた保護者と、健康長寿課から、70歳以上の高齢者障害福祉課から障害者、全部無料という市の事業です。 こういったことをやられてる先進自治体もありますんで、鳥栖市でも、例えば、そういった未就学児とか、無料でバスに乗れる、こういったフリーパスを導入してはどうか、お尋ねをいたします。

鳥栖市議会 2022-02-28 03月10日-04号

2020年12月定例会一般質問で、当時の総務部長が、市民の方が抱える多様で複合的な地域生活課題への包括的な支援体制づくり検討については、インクルーシブ教育推進に関し、学校教育課中心とし、地域福祉課及び高齢障害福祉課、こども育成課健康増進課教育総務課と、子供たちが健やかに過ごすことができるための連携在り方について整理し、相談に来られた方が、たらい回しとならないよう、システム活用等による情報

鳥栖市議会 2021-12-23 03月09日-03号

現在、その対象者など、高齢障害福祉課協議をしつつ、準備をしているところでございます。 また、ワクチン接種予約が御自身でできない方などは、御家族やお知り合いの方など、身近な方に予約をしていただくことも可能です。 1人で病院に行くことが難しい方は、往診でワクチン接種検討している医療機関もございますので、現時点では、まずは、かかりつけ医に御相談いただきたいと思っております。 

鳥栖市議会 2020-12-04 03月24日-06号

ここは、佐賀健康福祉部障害福祉課委託事業であり、臨床心理士2名で、年間8,000件以上の対応をしている。活動エリア佐賀県全域であるということでございました。 単純計算でも、1日20件以上の対応を2人でしているということになります。 関係機関である事業者でも、なかなか連携が取りづらいほど飽和状態になっているとお伺いいたしました。 

鳥栖市議会 2020-04-24 12月10日-04号

総務部長野田寿)  市民の方が抱える多様で複合的な地域生活課題への包括的な支援体制づくり検討については、組織機構見直しに関する協議の中で、インクルーシブ教育推進に関し、学校教育課中心とし、現在の地域福祉課及び高齢障害福祉課、こども育成課健康増進課教育総務課子供たちが健やかに過ごすことができるための連携在り方について整理し、また相談に来られた方が、いわゆるたらい回しとならないよう、システム

佐賀市議会 2018-06-21 平成30年 6月定例会−06月21日-08号

発達障がい者の就労意欲を高めていくためには、どのような支援が有効なのかを検討し、佐賀障害福祉課や先ほどの発達障害者就労支援センターなどと連携しながら就労支援につないでいくことで、発達障がい者が自分らしく自立した生活を送っていけるように取り組みを進めていきたいというふうに考えているところでございます。

伊万里市議会 2017-06-20 06月20日-05号

市民部長中野大成)  派遣登録者の数ということでございますけれども、県の障害福祉課にお聞きいたしましたけれども、佐賀県内盲聾者向け通訳介助員派遣登録者は36人ということでございました。 ちなみに、派遣件数の実績でございますけれども、28年度は108件、5人の盲聾者の方が利用されているということでございました。 以上です。 ○議長(前田久年)  梶山議員

みやき町議会 2017-06-12 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第4日) 本文

この基礎項目評価書ということで、それぞれ市民課税務課障害福祉課、国民健康保険課子ども未来課などなどそれぞれが特定個人情報保護評価書というのを作成せにゃいかんわけでしょう。よその自治体の場合そうなっているわけですよ。だから、ファイルを引き出す場合は非常に慎重です。そして、誰が引き出すかという担当者が明確になっております、この評価書には。本町ではそういった作業をやられているのかなと。

  • 1
  • 2